ファッションデザイナーを目指す話、1話目はこちらです
ブログについて知りたい方はこちらもお読みください
前のお話はこちら↓
こんにちは、
いつもご愛読ありがとうございます
さて連日課題の縫製に取り組んでおります。
前回の課題提出の結果が戻ってきました
見返し始末は合格でも短冊あきはやり直しです
綺麗に縫うというのは改めて難しいなと思いました。
表をきれいに収めても、裏がちょっと汚かった
それは自分でもわかっていたけど、
「このくらいなら、見えないし大丈夫かな」
と思っていた、、、
やっぱり先生には見抜かれていました
でも、苦労していたキセは合格
極めた感を少しずつ持てていたので、腕が一段上がったかなと嬉しかったです。
そして新しい課題も進めています。
フラットカラー
こちらも丁寧に、衿の丸みを出していきます
そして襟ぐりに付けたところ
ここから見返しを付けていきます
もうね、1回でうまくいくことなんてないんだな~と思っています。
どんなに丁寧に作業しても、
1回目は縫い順を確認する
2回目以降にきれいに縫うことを意識する
だと思いました。
溜めに溜めた課題12個を一気に進める!
という目標で3月を過ごしてきましたが、、、
合格を得られたのは4つ
全然ダッシュなんてできていない
ダッシュしてこの結果なので、やっぱりコツコツやっていかないとだめですね・・・
それでも日々、「〇」が増えていくのは嬉しいものです
来月も頑張ります
続きはこちら↓
ファッションデザイナーを目指す話はKindle書籍にもなっております。
是非ご覧になってください
「人は何歳からでもチャレンジできる」をテーマに
エッセイ漫画、洋服作り、ブランド立ち上げについて発信しています
ワクワクする世界を作っていきましょう
読者登録をすると、ブログ更新の際にLINEでお知らせします↓
登録してみました。ポチ頂くと何かいいことありそうです
にほんブログ村
ブログについて知りたい方はこちらもお読みください
前のお話はこちら↓
こんにちは、
いつもご愛読ありがとうございます
さて連日課題の縫製に取り組んでおります。
前回の課題提出の結果が戻ってきました
見返し始末は合格でも短冊あきはやり直しです
綺麗に縫うというのは改めて難しいなと思いました。
表をきれいに収めても、裏がちょっと汚かった
それは自分でもわかっていたけど、
「このくらいなら、見えないし大丈夫かな」
と思っていた、、、
やっぱり先生には見抜かれていました
でも、苦労していたキセは合格
極めた感を少しずつ持てていたので、腕が一段上がったかなと嬉しかったです。
そして新しい課題も進めています。
フラットカラー
こちらも丁寧に、衿の丸みを出していきます
そして襟ぐりに付けたところ
ここから見返しを付けていきます
もうね、1回でうまくいくことなんてないんだな~と思っています。
どんなに丁寧に作業しても、
1回目は縫い順を確認する
2回目以降にきれいに縫うことを意識する
だと思いました。
溜めに溜めた課題12個を一気に進める!
という目標で3月を過ごしてきましたが、、、
合格を得られたのは4つ
全然ダッシュなんてできていない
ダッシュしてこの結果なので、やっぱりコツコツやっていかないとだめですね・・・
それでも日々、「〇」が増えていくのは嬉しいものです
来月も頑張ります
続きはこちら↓
ファッションデザイナーを目指す話はKindle書籍にもなっております。
是非ご覧になってください
「人は何歳からでもチャレンジできる」をテーマに
エッセイ漫画、洋服作り、ブランド立ち上げについて発信しています
ワクワクする世界を作っていきましょう
読者登録をすると、ブログ更新の際にLINEでお知らせします↓
登録してみました。ポチ頂くと何かいいことありそうです
にほんブログ村
コメント