ファッションデザイナーを目指す話、1話目はこちらです

ブログについて知りたい方はこちらもお読みください

前回のお話はこちら↓

こんにちは、小柳かおりです
いつもお読みいただきありがとうございます
前回からの続きで、パンツのポケット付けをしました。

ポケットのカーブをアイロンできれいに出すところ。
今回はクリアファイルを使ってみました。
油性ペンで型紙を写し取ってポケットの出来上がりにカット


そしてパンツのポケット位置に置きます。

際際を赤ステッチ
ステッチがずれると目立つので、ここは緊張感を持ちながら
1ミリ、5ミリでステッチを掛けました

わーい
大きなポケットが付いた後のイメージはこんな感じになります

まだサンプルなので、完成形がどうなるのか私自身もわかりません
まずは1本縫ってみて、そこから装飾するのもいいかなと思っています。
次のデザフェス 5/20、5/21までもう少しですが、、、今回は出来たところまでですかね
続きはこちら↓

ファッションデザイナーを目指す話はKindle書籍にもなっております

是非ご覧になってください

「人は何歳からでもチャレンジできる」をテーマに
エッセイ漫画、洋服作り、ブランド立ち上げについて発信しています

LINEで通知が届きます読者登録が励みになりますので、是非お願いします

共にワクワクする世界を作っていきましょう


登録してみました。ポチ頂くと何かいいことありそうです


にほんブログ村


ブログについて知りたい方はこちらもお読みください


前回のお話はこちら↓

こんにちは、小柳かおりです

いつもお読みいただきありがとうございます

前回からの続きで、パンツのポケット付けをしました。

ポケットのカーブをアイロンできれいに出すところ。
今回はクリアファイルを使ってみました。
油性ペンで型紙を写し取ってポケットの出来上がりにカット



そしてパンツのポケット位置に置きます。

際際を赤ステッチ
ステッチがずれると目立つので、ここは緊張感を持ちながら
1ミリ、5ミリでステッチを掛けました

わーい

大きなポケットが付いた後のイメージはこんな感じになります


まだサンプルなので、完成形がどうなるのか私自身もわかりません

まずは1本縫ってみて、そこから装飾するのもいいかなと思っています。
次のデザフェス 5/20、5/21までもう少しですが、、、今回は出来たところまでですかね

続きはこちら↓



是非ご覧になってください


「人は何歳からでもチャレンジできる」をテーマに
エッセイ漫画、洋服作り、ブランド立ち上げについて発信しています


LINEで通知が届きます読者登録が励みになりますので、是非お願いします


共にワクワクする世界を作っていきましょう



登録してみました。ポチ頂くと何かいいことありそうです



にほんブログ村
コメント