ファッションデザイナーを目指す話、1話目はこちらです

ブログについて知りたい方はこちらもお読みください

このカテゴリで人気の連載↓

こんにちは、
いつもお読みいただきありがとうございます
パターンの勉強をしていると、これは展開するとどんな形なんだろう?と頭が混乱してしまいます。
実際に紙で折ってみて、その形を開いてみたり。
ということをやっていたら、小学生の時に勉強した「展開図」のことを思い出しました。
大事なことは小学生の時にやってたんだぜえ
というお話です↓






大人になると、子供の時には意味もわからなかったことが、後から意味を持つと気づくことがありますよね。
だから大人になってからの学び直しは、意味があるというか。
色々な気づきを与えてくれるなあと思います
サイコロの展開、サイコロの目を使った確率、サインコサイン、、、、

この知識はいつ使うんだ、という感じでしたが、突然必要になることがあるんですね
パターンを引く時には、採寸したサイズに合わせて計算したりとかもしますので、算数も苦手とは言ってられません笑
頭の体操をしながら、日々取り組んでおります

ファッションデザイナーを目指す話はKindle書籍にもなっております。
是非ご覧になってください

「人は何歳からでもチャレンジできる」をテーマに
エッセイ漫画、洋服作り、ブランド立ち上げについて発信しています

ワクワクする世界を作っていきましょう

読者登録をすると、ブログ更新の際にLINEでお知らせします↓


登録してみました。ポチ頂くと何かいいことありそうです


にほんブログ村


ブログについて知りたい方はこちらもお読みください


このカテゴリで人気の連載↓

こんにちは、
いつもお読みいただきありがとうございます

パターンの勉強をしていると、これは展開するとどんな形なんだろう?と頭が混乱してしまいます。
実際に紙で折ってみて、その形を開いてみたり。
ということをやっていたら、小学生の時に勉強した「展開図」のことを思い出しました。
大事なことは小学生の時にやってたんだぜえ
というお話です↓






大人になると、子供の時には意味もわからなかったことが、後から意味を持つと気づくことがありますよね。
だから大人になってからの学び直しは、意味があるというか。
色々な気づきを与えてくれるなあと思います

サイコロの展開、サイコロの目を使った確率、サインコサイン、、、、


この知識はいつ使うんだ、という感じでしたが、突然必要になることがあるんですね

パターンを引く時には、採寸したサイズに合わせて計算したりとかもしますので、算数も苦手とは言ってられません笑
頭の体操をしながら、日々取り組んでおります


ファッションデザイナーを目指す話はKindle書籍にもなっております。
是非ご覧になってください


「人は何歳からでもチャレンジできる」をテーマに
エッセイ漫画、洋服作り、ブランド立ち上げについて発信しています


ワクワクする世界を作っていきましょう


読者登録をすると、ブログ更新の際にLINEでお知らせします↓


登録してみました。ポチ頂くと何かいいことありそうです



にほんブログ村
コメント