ファッションデザイナーを目指す話、1話目はこちらです

おすすめの連載はこちらです


こんにちは、小柳かおりです
いつもお読みいただきありがとうございます
服飾をめぐる物語、一話目はこちらです↓
東京服飾物語 1話目はこちらです↓
前回のお話↓
1990年代後半を振り返っていたら
「アムラー」というキーワードでこちらの漫画を描いた後で
徐々に記憶がよみがえってきました。
そういえば、サテンシャツへの憧れが半端なかった



そもそも昭和時代の着こなしとしては、ワイシャツはインするものだったけど、
この頃、シャツを羽織として着るようになった気がする
(どうでしょうか?)
サテンシャツが流行り、私はサテンシャツを羽織としてよく着ていましたね。
ミニスカートにサテンシャツ、厚底ブーツでアムラー。(と、記憶している)
街中でもサテンシャツはよく見かけるアイテムになっていて、
あんなに街中にサテンがあふれた日々はなかったのではないだろうか。
サテンシャツといえば、何だか歌舞伎町周辺で見かけそうなチャラそうなイメージもあるけど、
そんなイメージもなく、普段の着こなしに取り入れていたよね
当時、水色のサテンシャツがお気に入りでした
あの時代のブームって本当に凄いですね。今は多様化しているけど、多数の人が同時に同じものを身に着けているって、何だかすごいエネルギーがある現象だ。
今となっては見かけなくなったけど、
Y2Kが復活している今、サテンシャツも復活するのかしらと思いを馳せました。。。
「人は何歳からでもチャレンジできる」をテーマに
エッセイ漫画、洋服作り、ブランド立ち上げについて発信しています

読者登録をすると、ブログ更新の際にLINEでお知らせします↓
共にワクワクする世界を作っていきましょう



登録してみました。ポチ頂くと何かいいことありそうです

にほんブログ村


おすすめの連載はこちらです



こんにちは、小柳かおりです

いつもお読みいただきありがとうございます

服飾をめぐる物語、一話目はこちらです↓

東京服飾物語 1話目はこちらです↓

前回のお話↓
1990年代後半を振り返っていたら
「アムラー」というキーワードでこちらの漫画を描いた後で
徐々に記憶がよみがえってきました。
そういえば、サテンシャツへの憧れが半端なかった




そもそも昭和時代の着こなしとしては、ワイシャツはインするものだったけど、
この頃、シャツを羽織として着るようになった気がする


サテンシャツが流行り、私はサテンシャツを羽織としてよく着ていましたね。
ミニスカートにサテンシャツ、厚底ブーツでアムラー。(と、記憶している)
街中でもサテンシャツはよく見かけるアイテムになっていて、
あんなに街中にサテンがあふれた日々はなかったのではないだろうか。
サテンシャツといえば、何だか歌舞伎町周辺で見かけそうなチャラそうなイメージもあるけど、
そんなイメージもなく、普段の着こなしに取り入れていたよね

当時、水色のサテンシャツがお気に入りでした

あの時代のブームって本当に凄いですね。今は多様化しているけど、多数の人が同時に同じものを身に着けているって、何だかすごいエネルギーがある現象だ。
今となっては見かけなくなったけど、
Y2Kが復活している今、サテンシャツも復活するのかしらと思いを馳せました。。。

「人は何歳からでもチャレンジできる」をテーマに
エッセイ漫画、洋服作り、ブランド立ち上げについて発信しています


読者登録をすると、ブログ更新の際にLINEでお知らせします↓
共にワクワクする世界を作っていきましょう




登録してみました。ポチ頂くと何かいいことありそうです


にほんブログ村
コメント
コメント一覧
すっかり忘れてたのに思い出して
ワーっとなりました(笑)
ミニスカートにサテンシャツ、厚底ブーツでアムラー。
↑まさにこの3点セットを私もよく着用してました!
懐かしすぎますーー
ドラマのロングバケーションで稲森いずみさんや山口智子さんがアムラー風ではない、サテンシャツやサテンロングパンツを着こなしてはったのも同時に思い出しました✨
懐かしい気持ちを思い出させてもらって感謝です💕
わあああ!同士ですね!!!
稲森いずみさんや山口智子さん、、懐かしの記憶がよみがえってきます!笑
じわじわ思い出されてくるので、今後もっと深堀してみたいです♪