1話目はこちらです おすすめの連載はこちらです前のお話はこちら↓ 一話目から読む↓ こんにちは、小柳かおりですいつもお読みいただきありがとうございます父とのポップアップ開催準備奮闘記でございます父の父による粋な計らいが・・・粋な提案も虚しく、、なかなかキャリ
ファッションデザイナー
マルイではじめてのポップアップを開催する話【5】父、ありがとう
1話目はこちらです おすすめの連載はこちらです前のお話はこちら↓ 一話目から読む↓ こんにちは、小柳かおりですいつもお読みいただきありがとうございます父とのポップアップ開催準備奮闘記でございます頭の中のしたいこと、イメージを伝えるのって難しいですよね。「父だ
GW、会いたい人に会いに行ける幸せ
1話目はこちらです おすすめの連載はこちらですこんにちは、小柳かおりですいつもお読みいただきありがとうございます今年はコロナが収束し、このGWもほとんどコロナ前に戻りましたね。わたしも今、実家に帰省してきていますなかなかできなかったこととして、今日は祖母に会
マルイではじめてのポップアップを開催する話【4】助っ人父登場の巻
1話目はこちらです おすすめの連載はこちらです前のお話はこちら↓ 一話目から読む↓ こんにちは、小柳かおりですいつもお読みいただきありがとうございますさて、いよいよポップアップ準備に入りますデザイナー父登場ち、父ーーーーッ!!!!!!Twitterに上げた際、そんな
ようやく過去が愛おしく思える
1話目はこちらです おすすめの連載はこちらですこんにちは、小柳かおりですいつもお読みいただきありがとうございます昨日の漫画を描いてから、19歳の当時のことを思い出していました。 そういえば、予告カット、カラーで5000円だったなあとはじめてのカラーが予告カットだっ
はじめての原稿料、、そしてキンコン西野さんの「夢と金」
1話目はこちらです おすすめの連載はこちらですこんにちは、小柳かおりですいつもお読みいただきありがとうございます最近話題になっている西野亮廣さんの「夢と金」を読んでいます。まだ途中ですが、これまで感じていたことが言語化されていて、「そうそう」と頷くのと同時
マルイではじめてのポップアップを開催する話【3】出店のために必要なこと、、
1話目はこちらです おすすめの連載はこちらです前のお話はこちら↓ 一話目から読む↓ こんにちは、小柳かおりですいつもお読みいただきありがとうございます打ちひしがれた私の前に現れたのは、、、では、3話目です↓マルイさんのOMEMIEというサービスです。最近ではよく広告
マルイではじめてのポップアップを開催する話【2】戦友、起業、そしてお金・・・
1話目はこちらです おすすめの連載はこちらです前のお話はこちら↓ こんにちは、小柳かおりですいつもお読みいただきありがとうございますそれでは、2話です。いや、、、もう、本当に。この世界は(どの世界も?)、お金がないとしんどいですねえお金があれば大きなイベント
マルイではじめてのポップアップを開催する話【1】
1話目はこちらです おすすめの連載はこちらです こんにちは、小柳かおりですいつもお読みいただきありがとうございます2022年12月、Antique Carrieははじめて、夢の百貨店でのポップアップを開催しましたファンの方、様々は客層の方に実際に商品をお手に取って頂きました。ポ
ブランド立上げ【2】わたしが作りたい世界観
1話目はこちらです 前のお話はこちらです こんにちは、小柳かおりですいつもお読みいただきありがとうございます前回に続いて、わたしが作りたい世界観についてのお話ですいまピンクのパンツを作っていることとも繋がっていますまだまだ一歩目を踏み出した段階ですが、引き続
ブランド立上げ【1】わたしが洋服を作る理由
1話目はこちらです 前のお話はこちらです こんにちは、小柳かおりですいつもお読みいただきありがとうございますここからは、ブランド立上げについての漫画を上げたいと思います。服飾学校に通って勉強しながら、洋服作りの難しさにぶち当たりました。「これは、、作れるよう
服飾学校へようこそ【9】2種類のMサイズ!?!?
1話目はこちらです 前のお話はこちらです こんにちは、小柳かおりです洋服を作っていると、定期的にダイエッターモードになります年齢を重ねるうちに、体重計には乗らなくなったしサイズを気にするということもなくなりました。(洋服を買うときはMサイズです。それが入らな
服飾学校へようこそ【8】デザイン画制作の真の道のり
1話目はこちらです 前のお話はこちらです こんにちは、小柳かおりですさて、ポーズ集をゲットした私これでデザイン画を量産できるぞ~~と思ったのですが。。。素材の表現は難しいと気が付くのでした。学校では画材は主にコピックを使っていましたが色鉛筆や時には素材そのも
服飾学校へようこそ【7】ベースボディの描き方
1話目はこちらです 前のお話はこちらです おはようございます、小柳かおりです誰でも描けるデザイン画ベースボディの描き方はこちらです機械的にベースボディが作れるというお話でした私が持っている本をご紹介したかったのですがAmazonで見つからず似たような本ですが、ベー
服飾学校へようこそ【6】誰でも描けるデザイン画、の意味は!?
1話目はこちらです 前のお話はこちらです おはようございます、小柳かおりですファッション画の描き方難しくない、の意味は!?そう、洋服のデザインに集中できるようにベースボディというものが用意されているんです。それをトレースすれば、まずは人体はOKですよね同級生
服飾学校へようこそ【5】誰でも描ける!?ファッションデザイン画
1話目はこちらです 前のお話はこちらです こんにちは、小柳かおりです前回までファッションデザイン画授業のお話を書いていました。今回はファッションデザイン画の描き方についてですはい、漫画家やっていますが、絵を描くのがそれほど好きなわけではありません・・好きな絵
「朝活で人生が変わる」は本当
ファッションデザイナーを目指す話、1話目はこちらです ブログについて知りたい方はこちらもお読みください おはようございます温かくなってきて、もう暖房を付けなくていい日も増えてきましたねその分花粉が気になり、、、病院の薬を飲んでも効き目がない日があり、お鼻と目
服飾学校へようこそ【4】デザイン画制作で気づいたお洋服のうんちく②
1話目はこちらです 前のお話はこちらです おはようございます、小柳かおりですファッション画の授業の中で気が付いたお洋服のうんちく後半になりますファッションデザイン画の授業も楽しかったですよ。これこそまさに、私たちがイメージするファッションデザイナーの世界では
服飾学校へようこそ【3】デザイン画制作で気づいたお洋服のうんちく
1話目はこちらです 前のお話はこちらです こんにちは、小柳かおりですさてさて、今回はファッションデザイン画についてご紹介したいと思います服飾学校のファッションデザイン科に入ると、ファッションデザイン画の描き方も教えてもらえます絵心がなくても描くことができるん
服飾学校へようこそ【2】スカート展開でさまざまなさまざまなバリエーションに!
1話目はこちらです 前のお話はこちらです こんにちは、小柳かおりですさてさて、スカートはタイトスカートを原型として展開していくことでさまざまな形が出来上がっています「どれも違う形」と思っていたのに、「成り立ちは同じ」と考えると、とても面白みを感じましたし、自